春のうららの大晦日

つぶやき

こんにちは、ぽぽん太です!

いよいよ3月も末日、2023年度が終わりますね。大人になってから年度が変わるってのはさ、アレだよね、年度更新の契約とか、書類の書き換えとか、そして納期締日とか…gonyo&gonyo………いえ失敬、やめましょうこの話は

さて明日からいよいよ保育園が始まります!私の復帰日は4月の後半なのでムシュコにはひと足さきに2024年度を味わっていただく予定です。

春にドキドキするのも久しぶりですね。終わりと始まりが一緒にくる感覚は大学を卒業して以来、約10年振りだなあと思います。これからムシュコが園や学校にお世話になっていくのですから、この感覚が毎年になるんでしょうね。

何か節目のような気もします、まさに年度の大晦日

除夜の鐘でもなってほしい。「ご〜ん」と一発聞いておきたい。神社に行って「2024年度いい年になりますように!」と神に祈りたい。そんなことを思いながら入園式で家族写真を撮るのでしょうね(私だけか)

世の中はそうでもないのかな。親としては大晦日なんだよ。お互い年賀状でも送り合いたくない?「昨年度はお世話になりました!〇〇ちゃんもいい園生活を送れますように!」って一筆添えたくない?

そして育休から職場復帰するみんなには賞状を贈りたい。育休お疲れ様!頑張り抜いたで賞

だってこれ読んでくれてる方で頑張ってないお母さんはいないもん、必ず子供のことめっちゃ考えてるお母さんしかいないもん!!!!!

子供が1歳になった時「ああ節目だなあ」なんて考えて自分を労ったりもしたけど今日は春の大晦日、私からみんなへ賞状を贈りたいと思いまーーーーーーす!!!(唐突)

育休お疲れ様でしたああああ頑張り抜いたねええええ

その頑張り見てたよ!!!!

明日からの2024年度、みんな楽しい一年になりますよーーーに!

ご〜〜〜〜〜〜〜ん

ぽぽん太

コメント

タイトルとURLをコピーしました