夫婦家事負担論争に終止符を打ってみせたい(願望)

つぶやき

こんばんわ、ぽぽん太です

先ほど夫から「家事負担が大きい」と言われました

ふむ。え、そうかな。食器洗ってキッチン綺麗にしてくれてるの、負担が大きいか。そうか。もう少し話をきいてみることにしました。

「洗う食器の量が多いかな?外食とかお惣菜にして洗う頻度を減らした方がいいかな」

ううん、違う。とオットくん。あら違うの。ではなんだろう。

『やらなきゃが、多いのが、辛い』

やらなきゃが多い、、じゃとりあえず私が夜やってる家事と交代する?お洗濯、干す、風呂掃除、洗濯物畳む、保育園準備、連絡帳記入、おもちゃ片付けて除菌…etc

『うん沢山やってもらってるもんね、、でもそれも違う気がする』

違うんだ。でも交代してもいいけど…

『多分、勝手に期待されてると思ってやるのがきついかも』

ほう、私から期待されてると思ってるのか?

『うん、俺が食器洗ってキッチン綺麗にしてる間にお風呂入ってるでしょ?上がるまでに完璧にしなきゃ、それ以上の家事もやっておかなきゃって勝手に考えて背負ってたかも』

あ、なるほどね。私がお風呂上がったら全てが片付いている状態にしておきたいのか。だから負担だったのね

なので私もオットくんに話しました。

「もちろん、わかってると思うけど私は完璧に毎日家事を終わらせておけなんて思ってないよ。時には私も多めの負担するし、休んでいいからさ。心の疲れ具合は人それぞれだよね。そういう時は遠慮なく休もう。お互いやる気ある時は、やる気ある方に任せて笑 休む時は休もう。2人とも休んでもいいし!笑」

ということで話し合いは解散しました。前置き長くなりましたが

家事負担の話って絶対なくならないよね〜。

でも割合だけでは語れないというかさ。

「私ばっかりやってる!」って思う時もやっぱりあるし、「今日疲れてるのにいまコレやらなきゃいけないの?」と思う時もあるし

家事の優先順位と、お互いの疲れ具合と、どこまでやらなくても耐えられるかの精神と、天秤にかけてギリギリしなきゃいけない範囲でいきたいよね

家事の優先順位の考え方とかが夫婦で合ってると話が早い気がするし

疲れ具合は相手を思いやる気持ちかな?

どこまでやらなくても耐えられるかはこのギャップ埋めるのきつそうだな。お互い歩み寄らないとだいぶ喧嘩の火種になりやすいよね!

うちの場合も揉めたなあ〜

同棲してる時に海外出張行って帰ってきたら部屋が荒れててさ〜爆ギレした。

「一人で暮らしてるだけなのによくもここまで荒らしやがってえええ!!!」って笑

なんか自分で一人暮らししてた時より荒れてるのが許せなくて…涙。まあ出張がきつかったから余計に怒ってしまった。今思うとSORRY案件。

ただ思い出すのが同じように海外出張行ってた妻子持ちの先輩が

「帰ってくる時くらい家片付いてて欲しいのに俺がいないともう滅茶苦茶だよ笑」

って言ってたこと。

今、奥さんと同じ立場になったからこの発言がどれほど苦しいものなのか身にしみるよ。

欲しい言葉は

「ワンオペでよく頑張ってくれた!!」

だけです先輩!!!笑

俺がいなきゃダメダメ発言なぞ絶対してはいけませんぞ先輩!!!

奥さんは家事の優先順位をつけて懸命に1人で子育て頑張ってくれたのです。子供にご飯を食べさせるという一番大切なことをやり遂げてくれたのです。

それを忘れて欲しくないなあ、今も先輩は元気かなあ。今度復帰して会ったらこの話しよう。

そう考えているぽぽん太でした。

2人とも負担にならないようなやり方を考えていかないとな。やっぱり家電導入が最短ルートかなあ…とほほ笑

ぽぽん太

コメント

タイトルとURLをコピーしました